相談員に求められる資質とは ~介護の知識と経験が必須になる仕事~

生活相談員の仕事内容とは

介護が必要な人と介護施設や介護職をつなぎ、必要な人が必要なサービスを受けられるように手配する仕事があります。それが生活相談員です。生活相談員はソーシャルワーカーと呼ばれることもあり、資格の名前ではなく職種名となっています。生活相談員になるためには、社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事任用資格が必要となります。無資格でも、介護の実務経験が決められた年数あれば働くことができる自治体もあります。

生活相談員を必要としている職場はたくさんあります。代表的なところですと、デイサービスや特別養護老人ホーム、ショートステイ、介護付き有料老人ホーム、介護老人保健施設などがあります。それぞれ働く場所によって仕事内容は変わってきます。一般的な仕事内容としては、ケアマネージャーや他機関との連携、利用者やその家族の相談支援業務、施設の入退去やサービス利用の手続き、介護スタッフのサポートなどが業務内容として挙げられます。

高齢者の支援業務もありますが、小児の相談支援に乗ることもあります。利用者の年齢に問わず相談支援を行うため、幅広い知識が必要になります。多様な知識を身に着けるスキルアップしていくことができます。

他機関との連携や利用者や家族とのやり取りが多くなり、コミュニケーション能力が求められます。利用者もどのようなサービスがあるのか、どのような条件を満たすと利用できるのか分からないことが多いです。利用者の困っていることを聞き取り問題解決に取り組みます。