相談員に求められる資質とは ~介護の知識と経験が必須になる仕事~

生活相談員の資格要件について

生活相談員は資格ではなく職種の名称であり、介護保険制度で介護事業所を開くときに必ず1人は配置しなくてはならない職種です。主な業務は、利用者や家族に対する相談業務です。それに伴う介護事業所との契約や受け入れの事務手続き、事務所の運営・管理などもあります。また、介護現場の補助を行うこともあり、事業所によって仕事は多少異なります。

実際に働くには資格要件を満たす必要があります。社会福祉法ならびに厚生労働省令では、社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事任用資格の取得者のいずれかに該当することとなっています。また、都道府県では同等の能力がある者として介護支援専門員、介護福祉士、一定期間の介護現場での経験を有する者も認めています。都道府県の条件は自治体によって少し異なるので注意が必要です。

生活相談員になるには資格要件を満たしていれば、未経験でも介護施設に応募して就職することができます。空きがなければ、職種はともかくとりあえず介護施設に就職して働きながら希望を伝えて異動するという方法もあります。生活相談員の仕事は利用者や家族の意見を聞いて介護現場に伝えたり、また逆の場合もあるので、介護現場の経験は決して無駄にはなりません。求められる資質は、中立的な立場で人の話を聞けるなどコミュニケーション能力があること、物事に対する状況把握が的確であること、事業所の内外を見渡せるマネジメント能力があることなどが挙げられます。介護の現場に比べて事務的な仕事が多いのでエクセルやワードなどパソコンができることも求められます。

もし、生活相談員になりたいのであれば、資格を取ってすぐに従事するのではなく、実際に介護の現場で働いて、色々な人たちの気持ちを理解できた後の方が、知識や経験を発揮しつつ活躍することができるでしょう。生活相談員になりたいなら、ぜひこの参考サイトも確認してみてください。